音楽の祭日とは

■2004年度出演者プロフィールです。

松村姉妹ハープデュオ ファルファーレ
メンバー
ハープ奏者:松村 多嘉代
ハープ奏者:松村 衣里
松村多嘉代 プロフィール

相愛音楽教室、相愛高等学校音楽科を経て相愛大学音楽学部卒業後、 フランス・ニース国際音楽アカデミーにて研鑽を積む。ソロ、室内楽や伴奏などの活動ず京都フィルハーモニー室内合奏団京都市交響楽団をはじめとする主要オーケストラの客演ハープ奏者としても活躍している。2002年秋京都フィルハーモニー室内合奏団イタリア公演においてミラノ、ローマ、モンツァ、ラティーナでのコンサートに出演し好評を博す。また妹 村松衣里とのハープデュオ・ファルファーレ(イタリア語で蝶々)を結成し、朝日新聞社、大阪府警、大阪21世紀協会、リーガロイヤルホテル、いづみホール、京都復活幼稚園、楠徳寺かがりホールなどでの演奏会をはじめ数多くの演奏会に出演している。

ファルファーレ音楽院代表 日本ハープ協会会員

松村衣里 プロフィール

相愛音楽教室を経て相愛高校音楽科卒業。相愛大学音楽学部在学中に渡仏し、フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科に入学。1999年6月、同音楽院を主席にて卒業。卒業後、野村国際文化財団のバックアップによりスイスロマンド管弦楽団にてオーケストラプレイヤーとしての研鑽を積み2001年に帰国。1998年、2000年アルル ハープ フェスティバルや1999年プラハで開催された第7回国際ハープ会議など様々な音楽祭に出演。1996年より毎年、日本でもソロリサイタルを行なっており、泉北新人演奏会、かんしんフレッシュコンサート、関西日仏協会、和泉市久保記念館、近畿銀行、朝日新聞社、羽曳野市主催のコンサートなどに出演。秋吉台国際20世紀音楽セミナーやリヨン国立高等音楽院の20世紀音楽アトリエに参加するなど現代曲にも意欲的に取り組み、新作お初演や日本ではあまり演奏されることのない作品の紹介に努める。 2003年初来日した母校のフランス・リヨン国立高等音楽院室内管弦楽団と5都市における公演でペテル・チャバ指揮によるコンチェルト共演でドビュッシーのダンスを演奏し好評を博す。 2004年京都市交響楽団ニューイヤーコンサートで常任指揮者、大友直人氏指揮によるヘンデルのハープコンチェルトを演奏。松村衣里オリジナルのレアリゼーションが好評を博す。ソリストとしての活動に加え、室内楽やオーケストラプレイヤーとしても活躍しており、テレビ・ラジオ・CDのレコーディングにも参加。 1998年第10回日本ハープコンクール(国際コンクール)プロフェッショナル部門優勝平成11年度「大阪府芸術劇場奨励新人」、「ブラビシモ クラシカル2001」コンクール奨励賞ほか多数受賞 田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピェールの各氏に師事。 日本ハーブ協会、フランス国際ハーブ協会会員。 西宮 フェリーチェ音楽院、ファルファーレ音楽院講師 なにわオーケストラルウィンズ、いずみシンフォニエッタ大阪メンバー2002年より京都市交響楽団ハープ奏者

日時場所:20日(日) ヒルトン大阪2階回廊 16:00〜19:00



ゆうき芽衣
フランスの歌(フレンチソング)を歌う。華やかなステージもアットホームなライブもと色々な顔を見せる魅力的なシンガー。 大阪教育大学教育学部音楽科卒業。日本シャンソン協会正会員ベコーオーディション(ベコー&東芝EMI主催)合格後、プロ活動を始める。 関西を中心にホールコンサート、ライブ、ディナーショーと活躍中。1997年フランスへ短期留学後は、いわゆるシャンソンだけでなく、童謡、映画音楽、ポップ スもレパートリーに加え、広い範囲でのフランスの曲を、日本語とフランス語の両方で歌い、訳詞も手がける。また、ピアノ弾き語りもおこなう。 1999年「日本におけるフランス年」公式コンサートを企画実施後、毎年、ソロコンサートとディナーショーをおこなっている。大阪府主催シャンソンの夕べ、大阪および東京シャンソンフォリー等にも出演。2001年、2002年は、吹田市文化振興事業団主催のワールドミュージックスリーズでフランスがテーマのコンサートを実施。 「音楽の祭日」には、昨年の日本第1回から、運営委員&演奏者として参加。  府立高校の講師経験を生かし、各教室で、シャンソン、ポピュラーヴォーカル等を教えている。情報紙にエッセイ(ボンジュール、フランス)を連載したこともある。、 ラジオでは、フレンチソング(シャンソン)の番組を構成&DJとして活躍中。 現在、CDアルバム「フレンチなシャンソン」を全国有名CD店で発売中。スタンダードシャンソンから、現代のフレンチポップスや童謡まで、オリジナルの訳詞とフランス語を中心に歌う。

フレンチソングを歌うゆうき芽衣のページ http://www.yukimei.com

曲目
恋はみずいろ、バラ色の人生、シェルブールの雨傘、過ぎし夏のワルツ等


日時場所
20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30
21日(月) 大阪市役所前広場 18:00〜21:00



椿佳美(ピアノ)
滋賀県大津市に生まれる。4歳のころ母親の手ほどきでピアノをはじめ、5歳より元濱桜子先生に師事。1976年 第30回全日本学生音楽コンクール大阪(西日本)大会ピアノ部門小学校の部第1位入賞。1988年 東京芸術大学音楽学部器楽課ピアノ専攻卒業。1989年 大阪シンフォニカーとショパンの「ピアノ協奏曲第1番」を共演。関西フィルハーモニー管弦楽団とモーツァルトの「ピアノ協奏曲第20番」を共演。ワルシャワ・ショパン音楽院に留学 5年猶予にわたる留学期間中、ポーランド各地で、数多くのリサイタルやいくつかの交響楽団との共演など、活発なコンサート活動を来ない、一部ではテレビでも中継されて、好評を博す。 1995年 パリに居を移し、以後フランス各地や京都で演奏活動を展開。 2003年2月 ヤナーチェックフィルハーモニー管弦楽団とラクマニノフの2番を共演(京都コンサートホール) 6月いずみホールで、クラコフフィルハーモニーオーケストラとショバンの2番を共演。 フランスのシャンベリーでリサイタル。
Biographie
Yoshimi TSUBAKI Nee a Shiga au Japon. Elle commence son education musicale des l’age de 4ans. Formation 1988 Diplome de a l’Academie Nationale de Musique de Tokyo. ( Tokyo Geijyutsu Daigaku).1989 Diplome de a l’Academie de Musique Frederic Chopin a Varsovie.1997 Diplome dr l’Ecole Normale de Musique a Paris . Concours 1976 Le premier Prix au Concours Nationale des Jeunes Musiciens au Japon.1997 Le 3 Prix au VIIe Concours Internationale de Piano Milosz Magin a Paris. Enregistrement 1992 Enregistree au CD du Concerto en mi mineur op.11 de F,Chopin avec L’Orchestre Symphonique de la Radio Polonaise a Katoeice sur la direction de Wojchech Czepiel. Nombreux recitales au Japon.en France et Pologne France Unesco., Salle Coltot, l’eglise Saint-Merri, L’Academie des Science de Pologne Institut Pologne a Paris, et a la Maison de George Sand a Nohant A la Cite des Arts a Chambery, Chateau des Challes Les-Eaux Salle de la Mediatheque a Issoire Japon Opera-City Holl, Hamarikyu Holl ,Ambassade de Pologne a Tokyo, Symphoni Holl, Izumi Holl. Feniks Holl a Osaka. Alty Holl. Concert Holl a Kyoto. Biwako Holl a Shiga, Aichi Geijyutsu Holl a Nagoya. Elle a optenu le prix de la Culture decerne par la ville de Shiga pour l’ensemble de son interpretation des oeubre de Chopin. Enseigne dans l’academie Soai a Osaka au Japon.

曲目 内容 Chopin Nocturn Op.27-2 Des dur
Varse Op. 64-1 Des dur 子犬のワルツ
Scherzo Op.31 b moll
Sonata Op.58 N0.3 h moll 1、4楽章

日時場所
19日(土) ふれあい港館ワインミュージアム 14:00〜18:00
20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30



北川くみ
北川くみプロフィール

5歳よりオルガンを11歳よりピアノを始める。 関西ピアノ専門音楽学校 本科飛び級オーディション合格により修了し、研究科卒業。 在学中より大阪府立労働センター(現エル・おおさか)にてジョイントリサイタル開催。 卒業迄にベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番、リムスキー=コルサコフ:ピアノ協奏曲を演奏。 1985年第22回産経新聞社主催「なにわ藝術際・新進音楽家競演会」出演。 これまでに「フランス音楽の夕べ」「フランス音楽による2台のピアノの夕べ」 「クリスマスコンサート」等にソロ、デュオにて数多く出演の他、2003年にはピアノリサイタル開催、いずみホールにてジョイントコンサート出演。 クラシック音楽を広めるべくソロ活動、後進の指導の他、伴奏ピアニストとしても活躍している。 2004年全日本ソリストコンテスト入賞。 受賞演奏会、及びオーケストラとの協演も予定している。 山田忍氏、長岡秀美氏に師事。(社)日本演奏連盟会員。

曲目 内容 クロード・ドビュッシー:版画」雨の庭 ・前奏曲 第8番 亜麻色の髪の乙女 ・前奏曲 第24番 花火、 エリック・サティ:おまえが欲しい、 サン=サーンス:アレグロアパッショナート

日時場所 :20日(日) ふれあい港館ワインミュージアム 13:30〜18:00



小槇周一&猪池恵
小槇周一(こまきしゅういち)
京都大学交響楽団出身で現在は千里フィルハーモニア大阪に所属。 ソロでは府立弥生文化博物館、府立労働センターなどに出演しています。 また芦屋室内合奏団とバッハの組曲2番を共演。 会社勤務の傍ら、日本では数の少ない木製のフルートを使用して演奏活動 をしています。(故)林リリ子師事。

猪池恵(いのいけめぐみ)
大阪芸術大学音楽学科卒業・佐藤明子氏に師事・現在カワイ音楽教室講師。 後進の指導のかたわらフルートとのデュオなどで積極的に演奏活動中。

日時場所:20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30



大谷玲子(ヴァイオリン)
大阪に生まれる。桐朋学園大学音楽学部首席卒業、同大学研究科修了。 98年ベルギー・ブリュッセル王立音楽院大学院を最優秀賞を得て首席卒業。 ヴァイオリンを東儀祐二、曽我部千恵子、原田幸一郎、小栗まち絵、江藤俊哉、 イーゴリ・オイストラフの各氏に師事。

87年全日本学生音楽コンクール中学校の部全国大会、93年日本音楽コンクールでそれぞれ第一位を受賞。更に96年ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリンコンクールで最高位をは じめ、主要な国際コンクールにおいて数多く入賞している。 以後今日まで、ヨーロッパ各地やロシアなどで活発な演奏活動を展開しているが、中 でもポーランドではショパン国際音楽祭に出演するほか、数度にわたる国内ツアーを行 い、その演奏はテレビ、ラジオでも放送されている。
99年ザルツブルク市長賞を受賞し、ザルツブルク音楽祭に出演。
2000年には、アムステルダム・コンセルトヘボウにおいて、フィリップ・アントルモ ン指揮=オランダ室内管弦楽団と共演する。 オーケストラとの共演はこの他にも数多く、ユーディ・メニューイン指揮=ワルシャ ワ・シンフォニア、ロイヤル・フランダース・フィル、ハノーヴァー放送響など、欧州の オーケストラのみならず日本でも、秋山和慶指揮=東京交響楽団をはじめとして、日本 フィル、京響などと共演。2001年、関西フィル定期演奏会での「ベルク:ヴァイオリン協 奏曲」の演奏が絶賛を博したことを契機に、関西フィルからはその後も度々招請を受け ている。さらに2002年には京響、九州交響楽団(定期演奏会)、大阪センチュリー響、 2003年には大阪フィルとも共演する。
また、室内楽に対する関心も高く、アメリカのサンタ・フェやラ・ホヤ室内楽音楽祭に出演するほか、2002年にはピアノ・佐藤美香、ヴィオラ・安藤裕子・チェロ・林裕の各 氏と室内楽グループ“Opus 1”(オーパス・ワン)を結成し、大きな注目を集めてい る。このほか、サイトウ・キネン・フェスティバル、倉敷音楽祭にも出演、いずみシン フォニエッタのメンバーも務めている。 2002年度 音楽クリティック・クラブ奨励賞、2002年 ABC音楽賞・クリ スタル賞、さらに、大阪市より平成十四年度 咲くやこの花賞をそれぞれ受賞。 今後も日本国内のみならず、ヨーロッパなど海外での演奏活動も数多く予定されてお り、更なる活躍が期待されている。

曲目 内容
A.リド:「フェルディナンド〜for Speaker and Solo Violin」 朗読:杉本和子 ヴァイオリン:大谷玲子

日時場所:20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30



増永響子
増永響子プロフィール

「今回みなさまの前で弾かせていただくことになりました。 なんだか・・・わくわく、ドキドキ。 普段、学校では文芸部に所属し、奏でるように語る創作メルヘンに挑戦中。で、将来は語るように奏でるヴァイオリニストになりたいと思っています。 特技はどこでもすぐ睡眠をとれること。電車にのるといつもすぐに爆睡してしまいます。 好きな作曲家は、なんたって「バッハ」。いつか無伴奏ソナタ、パルティータの全曲演奏会ができるようになりたいなあ・・・。現在、大谷玲子氏に師事。中学2年生。

曲目 内容
L.シュポア:ヴァイオリン協奏曲第8番 イ短調 作品47「劇唱の形式で」 ヴァイオリン:増永響子 ピアノ伴奏:三村哲子

日時場所:20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30



湖笛の会
「湖笛の会」は滋賀県に住む女性フルーティストで構成するプロのフルートオーケストラで、1982年に結成されました。 現在、メンバーは27名です。フルートオーケストラは主にメロディを受け持つ通常のフルートを中心に高音部には ピッコロ、ソプラノフルート、中音部にはアルトフルート、低音部にはパスフルート、コン トラバスフルートを配しています。音域が広がることによってパイプオルガンのような豊かで、暖かみのあるサウンドが創り出されます。気品があり、メランコリックで透明感あふれる湖笛の会の演奏は、会の本拠地である琵琶湖をさわやかな風のように、人々の心を とらえると定評があります。 活動範囲は国内各地に及び、海外公演も行なっています。1987年には文化振興財団より助成を、1992年には滋賀県より県文化奨励賞を 授与されました。1992年8月ロサンゼルス、1998年6月ウイーン楽友協会ゴールデンホールにて演奏 、又2001年6月にはパリにてコンサートを開催、好評を博しました。 昨年20周年を記念して琵琶湖のイメージを美しく表現した「琵琶湖周航歌を琵琶湖哀歌」のCDをリリース、また日本の童謡を収録したCD「湖の四季」も高く評価されています。

日時場所
20日(日) 京都・遊音ギャラリーMATIUS/8 15:00〜
21日(月) 日本キリスト教団 大阪教会 17:30〜20:00



花とおじさん
バンドプロフィール

メンバーの共通点は同じ年齢の子供がいること。そう、ことの始まりは授業参観に さかのぼります。 いつの間にか、集うようになってもう13年余。バンド活動もそんな中から生まれま した。 いわずと知れた60年代世代、ベンチャーズやビートルズに感化を受けたメンバーば かり、当然レパートリーはそのあたりです。エレキ時代からの経験者もいれば、 楽器を始めてまだ日が浅いメンバーもいます。それぞれに音楽を作る喜びと、 練習の後の一杯を楽しみに活動を続けています。

日時場所:20日(日) WTC 13:30〜17:30



SCOR(スコール)
メンバー
ソプラノ5名

アルト5名

テナー4名 (計14名)

「Same Color Of Red」(=同じ色は赤)の頭文字をとったものです。 どんなに外見が違っていても全ての人に同じ赤い血が流れているようにGOSPEL という音楽を通して全ての人に幸せな時が流れてほしい、という思いを込めて名付けました。 メンバーひとりひとりはとても個性的で、いつも歌い笑い楽しみながら活動を始めて4年。様々なライブやイベントで歌うたびにゴスペルの持つ素晴らしいパワーを実感し、聴きに来て頂いた方々とたくさんの楽しさや喜びを共有してきました。 “心に響く歌を歌い続けたい” そんな私たちの思いがたくさんの方に届くように、これからも私たちなりのメッセージがたくさんつまったゴスペルを歌っていきたいと思っております。

主な活動内容
2002/01/26 ワンマンライブ 「ワタシタチニデキルコト」 at 江坂BOOMIN HALL
2002/05/02 GOSPEL NIGHT at BIG CAT 出演
2002/05/03 イベント 「青空ごすぺる」 at 天王寺公園 出演
2002/07/20 ワンマンライブ 「星空ごすぺる」 at 丹波篠山ハイマート佐仲
2002/09/15 第二回摂食障害フェスティバル 出演
2002/10/26 天王寺HOOPイベント 出演
2002/11/09 和歌山県新宮市主催 「第四回モダンカンカン」 出演
2002/12/19 関西市民大學主催 クリスマス特別企画イベント 出演
2002/12/23 阪神パーク主催 クリスマスイベント 出演
2002/12/24 梅田HEP FIVE主催 クリスマスイベント 出演
2003/02/22 宇治市ファミリー・サポート・センター主催イベント 出演
2003/05/04 FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク主催イベント 出演
2003/07/12 豊中男女共同参画推進センターすてっぷ主催イベント 出演
2003/07/27 第三回摂食障害フェスティバル 参加
2003/08/30 NPO法人トマトの会主催 シンポジウム 出演

Homepage http://scor.oops.jp/

日時場所
19日(土) あべのルシアス 14:00〜16:00
20日(日) ハイアットリージェンシ・オーサカ 16:00〜18:00



トリオ・ドゥ・ファミーユ
メンバー
オーボエ:土井 典子
(大阪音楽大学 音楽学部 器楽学科卒)

ヴァイオリン:阿部 敦子
(神戸女学院大学 音楽学部器楽専攻卒)

ピアノ:長尾 智子
(大阪音楽大学 音楽学部 器楽学科卒)
1998年、姉妹・従姉妹により オーボエ、ヴァイオリン、ピアノのトリオを結成。 ロビーコンサート、クリニックコンサート、小学校PTA主催コンサート、YWCAクリスマスコンサート、ロータリークラブクリスマスコンサート等に出演。 2002年9月 第1回、2003年2月 第2回ティータイムコンサートを主催。 アンサンブル”奏”のメンバーとして、神戸市立布引ハーブ園”ハーブフェスティバル”に毎年出演。 クラシックからポピュラーまでをレパートリーとし、神戸を拠点に身近な場所で音楽に親しんでいただけるようなコンサートを開催。

日時場所:20日(日) ふれあい港館ワインミュージアム 13:30〜18:00



デルリュー・ピアノ・デュオ
リシャール・デルリュー
ニース出身。 6歳で父リュシアン・デルリューよりピアノの手ほどきを受け、15歳でフランス国営放送主催「音楽王国コンクール」で、参加者二万五千名中第1位、ついで、「全国音楽コンクール」におけるコンサートピアニスト資格取得、ロジェ・デュカス賞受賞。
その後、音楽研究を、理論と実践の両面で深め、ニース大学及びエクス・アン・プロバンス大学に学び、1987年音楽学修士号、1989年人類学高度研究免状(DEA)を取得。
また研究と平行して、フランスと日本でコンサートピアニストとしても活躍し、日仏両国において、ソロもしくは日本人ミュージシャンとの共演による父リュシアン・デルリューの作品の初演を行うなど、録音やコンサートを通じてそれらの作品を紹介することも重要な目的のひとつである。
日本人ピアニスト小関加余子と結婚後、妻とともにデルリュー・ピアノ・デュオを結成、1996年より、とりわけ重要な日仏関連行事に於いて活躍。そのレパートリーはルネッサンス時代から10世紀音楽にいたるまで幅広いものとなっており、中でもフランス音楽は重要な位置をしめている。

加余子・デルリュー
横浜で生まれ、京都に育つ、4歳から音楽教室に通い、6歳より田中美鈴元京都堀川高校音楽部教諭につきピアノをはじめる。
18歳の時、健康上の理由により進学進路を転向、英知大学にて英文学科を専攻、卒業。この頃より、西洋と東洋の文化やその意識構造の対比及び心理学に興味を持ち始め、ヤマハピアノ講師として活躍する傍らさらに研修を重ね、後に京都大学教育学部で現在の夫であるリシャール・デルリュー氏と出会う。その、音楽に対する深い感受性に共鳴、意気投合し、中でもフランス音楽に対する傾倒から1996年ピアノデュオ結成にいたる。

日時場所:20日(日) ベルギーフランドル交流センター 14:00〜17:30



Chant Chant

1996年に某音楽教室のゴスペルクラス一期生として集まったメンバー。
その時の講師である磯村芳子先生のもとに翌年結成されたゴスペルクワイアです。その後増減を繰り返し、現在女性ばかり16名。

[Chant chantのGospel]
何故私たちはゴスペルにこんなにひかれるのか…キリスト教の信者では無い私たちは、だからこそ形や流行にとらわれる事なく普遍的なゴスペルの本質を探究しながら新しいスタイルのゴスペルを歌いたいと思っています。レパートリーはトラディショナルなものからコンテンポラリーなものまで幅広く、チームワークの良さは抜群。 歌詞の持つ意味をかみしめながら、大切に歌っています。そしてあたたかなハーモニーでゴスペルの素晴らしさを伝えたい。聴いた人の心があたたかく、そして強くなれるような歌を目差しています。

公式HP:http://sound.jp/chantchant/

日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00
20日(日) ハイアットリージェンシー 16:00〜19:00




JT’s(ジェイティーズ)
メンバー
ZORA(Vo)
中村たかし(Guit)
土井 淳(Kaybords)
喜多健博(Bass)
浅川じゅん(Dr)
ユン・ファソン(Tp)
大迫 明(Tb)
小林 充(Sax)
1998年ソウルミュージックが好きなミュージシャンが集まり、60年代、70年代のR&Bやダンスナンバーを中心に、 演奏はもちろんのこと、ファッションや振り付けにもこだわっ てライブ・パフォーマンスを繰り広げている。 そのライブ・パフォーマンスは、ローティーンには新しく、 40代には懐かしく、幅広い年齢層に支持を得ている

日時場所:19日(土) ATCオズパーク樹氷の噴水前広場特設ステージ 18:00〜20:00



藤井 真裕美
大阪音楽大学短期大学卒業 大人になってからピアノが好きになり自己の趣味として楽しんでいます。 音楽愛好家サークル「エリーゼの会」会員として、梅田でNESSO WITH コンサート出演経験あり

ワインミュージアム(19日)14:00〜18:00
曲目 内容
ミスターロンリー 作曲者ボビー・ビンストン、エーデルワイス 作曲者リチャード・ロジャース、アラベスク第1番 作曲者ドビュッシー、ジムノペディ第1番 作曲者サティ、愛の夢第3番 作曲者リスト、ノクターン2番(op9-2) 作曲者ショパン、3つの演奏会用練習曲より第3「ため息」
梅田ヒルトン(20日)16:00〜19:00
曲目 内容
アンチェインドメロディー 作曲者アレックス・ノース、月の光 作曲者ドビュシー、歌の翼に 作曲者メンデルスゾーン、エリーゼのために 作曲者ベートーベン、小犬のワルツ 作曲者ショパン、間奏曲118-2 作曲者ブラームス、乙女の祈り 作曲者バダルゼフスカ



浅井 祐子
プロフィール

1996年 守山俊吾 指揮 1998年 PTNA F級西日本京都本選優秀賞、日本クラシックコンクール高校の部本選第3位(1、2位なし) 1999年 ヤマハ PTCオーディション合格、大阪ザ シンフォニーホールにて推薦演奏会に出演 2002年 PTNA アカデミック部門 全国大会奨励賞 2003年 ドイツ・ラドルフツェル夏期講習会にて、Kシルデ氏の指導を受ける、現在 大阪音楽大学4回生 これまでに、大塚京子、山下泰夫、岡原慎也の各氏に師事

日時場所
21日(月) ハイアットリージェンシーオーサカ 16:00〜17:00



杉浦 加寿子
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業 堺市新人音楽家演奏会に出演

曲目 内容
トライメライ 曲/シューマン、革命のエチュード 曲/ショパン、ノクターン嬰ハ短調(遺作) 曲/ショパン、月の光 曲/ドビュッシー、ピアノソナタ第8番「悲愴」より第2楽章 曲/ベートーヴェン、枯葉 曲/JOSEPH KOSMA、MISTY 曲/ERROLL GARNER

日時場所
19日(土) ハイアットリージェンシー・オーサカ 「14:00〜14:30」「16:30〜17:30」
20日(日)ヒルトン大阪2階回廊 16:00〜19:00



大矢 牧子
プロフィール

東京音楽大学付属高校卒業 東京コンセルヴァトワール尚美本科修了 同.研究科修了 卒業後はピアノ教師、伴奏の仕事のかたわらソロやアンサンブルの演奏活動を続けている。 1994年横浜市市民広間演奏家公開オーディションに合格。以来同演奏会に出演。 1997年より神戸在住。 現在は喫茶アマデウス、カフェDSGでのライブ、美術館久保惣のミュージアムコンサートなどに出演している。

曲目 内容
「ショパンワルツ」第4番 ヘ長調 作品34の2「ネコのワルツ」、第3番イ短調 作品34の1、第8番変イ長調 作品64の3、第7番 嬰ハ短調 作品 64の2、第9番 変イ長調 作品 69の1「別れのワルツ」、第6番 変ニ長調 作品 64の1「小犬のワルツ、第5番 変イ長調 作品 42、第1番 変ホ長調 作品18「華麗なる大円舞曲」

日時場所
19日(土) ふれあい港館ワインミュージアム 14:00〜18:00
19日(土) ハイアットリージェンシー・オーサカ 14:00〜14:30、「16:30〜17:30
20日(日) ロッジ舞洲 11:00〜13:30



大塚 純子
プロフィール

4才より母の手ほどきによりピアノを始める。 1986年ピティナピアノコンペティションA1級西日本第1位 1989年大阪シンフォニカーと共演1990年西ドイツ・シュトゥッツガルトにて短期留学 1993年ピティナピアノコンペティションD級西日本第1位、全国大会ベスト賞 1996年チェコ・プラハにて短期留学1999年日本ピアノコンクール特級2B全国大会第2位 2000年いずみホールにて、来音会ピアノコンクールメダル受賞者記念公演出演 2001年ピティナピアノコンペティションアカデミック部門全国大会第1位、最優秀賞日本クラシック音楽コンクールピアノ部門大学の部 全国大会審査員特別賞 2003年ブルガリアで開催されたソフィア国際音楽祭に出演、ブルガリアホールにおいて、ソフィアフィルハーモニーオーケストラとラフマニノフピアノ協奏曲1番を共演 ソフィアフィルハーモニック協会会長のペーター・ショポフ博士より、「強弱とリズムの豊かさ、そしてまるで歌うがごとく各楽章のゆっくりした部分、ロシアの音楽に特徴的な輝かしいテクニック、大きく広がる情緒性は彼女が芸術家として持つ最高のものを表現する機会を与えた。」と好評を博す。 ユーベルホールにてジョイントリサイタル開催クルト・ザイベルト、M・ケラー、ギェルジョド、練木繁夫、アキレス・デレヴィーニ各氏のプライベートレッスンを受ける。 兵庫県立西宮高校音楽科を経て東京音楽大学卒業、2004年3月同大学院修士課程修了 これまでに、川井田潤一、片岡みどり、小林仁、森早苗、長川晶子、播本三恵子の各氏に師事

日時場所
19日(土) ふれあい港館ワインミュージアム 14:00〜18:00



由村 貴代美
経歴
大阪音楽大学短大専攻科声楽専攻修了。 オペラ「蝶々婦人」(ハイライト)の蝶々さん、「こうもり」(ハイライト)のアデーレ、「ラ・ペリコール」のバンビッラ、「忘れられた少年」のベルナルド、「カ ルメン」、の他、ブライトンホテルのリレー音楽祭、リーガロイヤルホテルのコンサートランチ、けいはんなプチコンサートや、障害を持つ人たちの手作りコンサート「きしゃぽっぽ」などに出演。病院、老人ホーム、保育園、小学校などでコンサートを開いている他、音楽療法活動にも取組んでいる。2003年12月には7回目のファミリーコンサートを開いた。全日本ソリストコンテスト入選。 土井典子氏、斎木幸子氏、里井宏次氏、ジーノ・ベーキ氏に師事。 京都音楽家クラブ、演奏家教育推進理事会、日本音楽療法学会会員。

曲目 内容
オペラ「アンナ・ボレーナ」から 私の生まれたあのお城 曲/ドニゼッティ、ひばりの歌 曲/ブラームス、にわとこの木 曲/ブラームス、「愛の歌」から わたしの愛に 曲/ドヴォルザーク、「ジプシーの歌」から わたしの愛はひびく 曲/ドヴォルザーク、母の教え給いし歌 曲/ドヴォルザーク、オペラ「蝶々夫人」から かわいい坊や 曲/プッチーニ、口づけ 曲/アルディーティ

日時場所:20日(日) ロッジ舞洲 11:00〜13:30



藤井友子
藤井友子(SOP) プロフィール

昭和58年大阪音楽大学短期学部卒業
声楽を、韓在淑、小西一郎に師事する
ムジカ・シンドロームコンサートに出演
現在 エリーゼの会会員としてニッソコンサートに出演

曲目 内容
いとしいお父様(プッチーニ) すみれ(スカラッティ) ムゼッタのワルツ(プッチーニ) もののけ姫(久石 譲) いつも何度でも(木村弓) 私の名はミミ(プッチーニ) ああ、そはかの人か(ヴェルディ)

日時場所:20日(日) ロッジ舞洲 11:00〜13:30



野村昌子
経歴

中学校の非常勤講師で音楽教育に携わり、演奏活動を行っている。(音楽学科専攻科修了) 万里の長城杯国際音楽コンクールや全日本ベストプレイヤーズコンテスト等で入賞。 合唱団の伴奏などでも活躍。

曲目 ショパン作曲 ソナタ第3番 第1楽章
日時場所:20日(日) ロッジ舞洲 11:00〜13:30



金子節子
経歴

大阪音楽学部ピアノ科及び学部専攻科ピアノ専攻を卒業。卒業演奏会に出演 ザルツブルグのモーツアルテウム音楽院の夏期セミナーを終了 和歌山で、第1回、第2回リサイタルを開催し、テレビ和歌山等に 独奏出演。和歌山市や堺市で、オーケストラと協演。 堺ピアノコンクールのシニア部門で、入賞。 日本ピアノコンクールの大阪大会にて、上級工の部で優良賞。 万里の長城杯国際音楽コンクールのピアノ部門の一般の部で入賞。 長江杯国際音楽コンクールのピアノ部門の35歳以上の部で2回入賞。 「エリーゼの会」のコンサートに多数出演。 声楽合唱の伴奏者としても活躍。

バッハ平均率18番プレリュードとフーガ、ショパン即興曲1番OP29、ショパンエチュードOP10ー12革命、ショパンノクターン5番OP15ー2、ドビッシー前奏曲第1集より12番ミンストレル、ベートーヴェンピアノソナタOP27ー2月光

日時場所:19日(土) ふれあい港館ワインミュージアム 14:00〜18:00



THE BEATRIPS
2000年からビートルズリアルカバーバンドとして関西中心に活動開始。 2003年にはイギリス リバプールの世界的ビートルズイベント≪Mathew Street Festival≫に この年は日本から唯一出演、世界中のビートルズファン及びイベントスタッフや世界のマスコミ関係者から大絶賛を得る。そのクオリティの高さとビートルズスピリットが評価され、今年8月には、アメリカ クリーブランドのビートルズイベント≪ABBEY ROAD ON THE RIVER≫(40周年)に出演要請有り。これは日本のビートルズバンド業界初の偉業で有る

日時場所:20日(日) 阪急箕面駅近くサンクス2番館 14:00〜16:00



カズサ

2003年11月末から、大阪の京橋でキーボードによる弾き語りストリートライブを始める。毎週、手作りデモCD100枚が完売。 2004年4月21日に1stマキシシングル「ハナウタ」(ARMG−329、1200円)を発売。 また、ラジオ番組やイベント、ライブハウスにも出演。
ホームページは
http://mediaweaver.dyndns.info/kazusa/(PC用)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kazusainfo(携帯電話用)

日時場所
19日(土) ハービス大阪 16:00〜18:00
20日(日) WTC 13:30〜17:30



ザ・大仏殿
メンバー
4人編成
フラット・マンドリン、テナー・ヴォーカル、清水 隆
ギター、リード・ヴォーカル、堀川 睦
バンジョー、バリトン・ヴォーカル、大橋浩明
ベース、吉岡宣夫
ザ・大仏殿 結成28年を誇るブルーグラスバンド(アメリカ民謡)の草分け的存在、 ならまちオリエント館「蔵部 D」を中心に活躍中。 おっさん達も頑張ってます。 ピュアーなボーカルと流れるような楽器演奏のテクニックをお楽しみ下さい。

日時場所
20日(日) WTC 13:30〜17:30



PhoenixGrass
毎月、梅田のCOUNTRYスポットでLIVEをしているメンバーを中心に活動している ブルーグラスバンド。ブルーグラスはアメリカ南部を中心に生まれたカントリー 音楽の一つ。banjo、mandolinを中心としたアコースティックなサウンドとボー カルをお楽しみください。PhoenixGrassの主なメンバーは奈良で30年以上活動 を続けるサークル出身のベテラン揃い。WTCのステージでは昨年に続き、このバ ンドのメンバーが音響も含め全般をコーディネイトしています。初夏の一日、私 たちのお送りするブルーグラスミュージックをどうぞお楽しみください。

日時場所
20日(日) WTC 13:30〜17:30



THE WIC
奈良で35年間続くブルーグラス同好会WIC(Weeds in crowd 群衆の中の雑草)のメンバーでつくられたバンドです。奈良や大阪のライブハウス等で活躍中です。 ブルーグラスは伝統的なアメリカの民族音楽。電気楽器を使わずバンジョー 、マンドリン、バイオリン、ベース、ギター、等でプレ−するとっても素朴で楽しい音楽です。
日時場所
19日(土)阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00
20日(日)WTC 13:30〜17:30



Petit Soleil
メンバー
Ten. Vocal
Ebi & Tera Alt. Vocal
Doocha & Bonita
Sop. Vocal
Akko & Lana
2002年6月に結成した、女性6人のヴォーカルユニット。 歌うナンバーはゴスペル・ポップス・唱歌などジャンルを問わず、Coolな香りのする曲を取り入れることがモットー。「歌う門には笑いあり」とでも言いましょうか、メンバーが揃うとお祭り騒ぎ(うるさい?)になるユニットです。結成3年目を迎える今年は、例年に増してライブ・イベント出演・強化合宿など精力的に活動中。

Homepage http://sound.jp/puchisole/


日時場所
20日(日) ロッジ舞洲 11:00〜13:30
20日(日)ハイアットリージェンシー・オーサカ 16:00〜19:00



リリーズ・アンド・スターズ

リリーズ・アンド・スターズは日本では珍しい、ブルーグラス音楽 スタイルでゴスペルを演奏する、ファミリーバンドです。 バンド構成は松尾家5人と山元家2人という家族中心のものです。 ファミリーバンドですので、練習時間、方法はいたって簡単です。 週末の夜となると、練習を行うことができます。ただし、家族です ので、容赦なく罵声が飛んできます。 演奏している音楽の中心は、ゴスペル(福音)です。ですので、 演奏場所では教会や学校なども対象となります。 米国ではこのようなゴスペルバンドが数多く見られます。特に 東南部のカントリー、ブルーグラス音楽が盛んな地域では地域の スターともいえるバンドもあります。 我々はこのような米国のゴスペルバンドを鏡にしながら、日本の音楽で皆さんが聞きやすいものも取り入れて楽しい演奏を聴いて いただくことをモットーとしております。 ぜひ、米国ブルーグラス・ゴスペル・バンドの雰囲気のなかでの 日本のゴスペルバンドの演奏をお楽しみ下さい。

19日(土)阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00




EL CIELO(エル・シエロ)
EL CIELO(エル・シエロ)は南米アンデスの民族音楽フォルクローレを 演奏するアマチュアグループです。吹田市を拠点に2002年に結成し、今 年の4月からは主に3名で活動しています。演奏活動の他、アマチュア 演奏者に発表の場をと言うことで定期的にフォルクローレ音楽祭も開催し ています。フォルクローレと言えば「コンドルは飛んでいく」「花祭り」等が良く知られ ていますがそればかりでは有りません。静かな曲、激しい曲、昔から歌い 継がれている曲、最近の流行曲、またそのリズム形式も国や地方によっ て様々です。日本からは地球の裏側になるアンデスですが日本人と同じ モンゴロイドで有りDNA的にも南アメリカのインディオと日本人のそれは 非常に近いそうです。フォルクローレを初めて聴いた時、何故か懐かしい 感じがするのはそのあたりも関係しているのかもしれません。そんなフォ ルクローレを18歳の高校生 かんちゃんのケーナやボーカルで皆さんに 聴いていただきます。

http://www.h4.dion.ne.jp/ ̄el-cielo/(PC用)

日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00



ロジェー・ワルッヒ (Roger Walch)
1965 スイス、サンクト・ガレン生まれ。1983年からスイスでバンド活動を開始後、スイスのサ ンクト・ガレン市立ジャズ学校でジャズを学び、スイス、ドイツ で15年間音楽活動を続ける。Right or Wrongというバンドでレコード会社と契約、CDを2枚出し、スイスマルボロ音楽コンテス トで優勝する。1998年来日以来、関西ドイツ文化センター や同志社大学などでドイツ語講師をしながら、バンドやソロピアノ活動をしている。2000 年、京都グランドビアホテルのCM音楽を担当。ピアニストとし てスイス総領事館のイベント等に多数出演し、ギタリスト西村哲也とのユニット「FISH HEART」でアルバム「WATER HEART」をリリース(2003)。

homepage:http://www.rowmuse.com (PC用)

日時場所
20日(日) ベルギーフランドル交流センター20日 14:00〜17:30



春本徹志
1964年、11月 大阪 生まれ。
13才の秋より アコースティックギターを始める。
大学入学と同時に中川イサトギター教室入門。

1989年ごろより ソロライブ活動開始。
1990年 コントラバス森定道広氏 ピアノ島田篤氏らと出会う。
1992年 ロックバンド、フォークバンドで活動。
1996年 オリジナル曲書き始める。ギター教室等始める。
2002年 初レコーディング 参加 ピアノ:島田篤 コントラバス:木内健弘
2003年 秋(早ければ近々)ファーストCD「秋の歌」発売予定。

homepage:http://www.eonet.ne.jp/ ̄moonleaf/index.html (PC用)

日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00



Angel Band
路上ライブをを中心に活動開始。その後BARやイベントなどにも活動の場を広め、週末を中心にライブ活動中。 演奏曲は50's、ロカビリー、カントリー、R&B、ビートルズなどのポピュラーなナンバーを中心にビル・モンローやバンド名のエンジェルバンドなどのブルーグラス曲も演奏しています。

日時場所
20日(日) WTC 13:30〜17:30



メンバー
Vo&Gu
大平 有里菜
Vo&Gu
出井 雄喜
大平 有里菜
生年月日 1986年4月28日
年令 18歳
出身地 大阪
血液型 AB型
演奏可能楽器 アコースティックギター キーボード
自己PR いつも笑っていたいと思います汚いと言われても、笑いたいとおもいます音楽とつながっていると思います

出井 雄喜
生年月日 1984年1月15日
年令 20歳
出身地 香川県
血液型 B型
演奏可能楽器 アコースティックギター
自己PR 自分は汚いけどそのために音楽があります音楽しかないと思っています

経歴
2003年7月 GO WESTオーディション合格
2003年10月 ラジオ「MUSIC DO」出演
奈良郡山市施設ひかり園イベント出演
大阪第二工芸高校学園祭出演
2003年11月 ラジオ関西「しゃかりき関西コミック」出演
BS-i TBS 飯島 愛司会
「ENTERTAINMENT・MOTHERS TV」出演
2004年1月 国際会議場グランキューブ大阪イベント出演
2004年4月 GO WEST Recordsより「0-ゼロ-」リリース

日時場所
19日(土) あべのルシアス 14:00〜16:00



たかだ こういち
たかだ こういち

生年月日 1983.7.15
出身地 三重県
血液型 AB型
身長 170cm

好きなアーティスト Sheryl Crow
影響を受けたアーティスト/その他 Sheryl Crow「Everything windding raod」
演奏可能楽器 アコースティックギター・ピアノ
持ち曲数 30曲
将来の目標 心あるアーティストになる事 大きな人間になる事
自己PR 1度見たら忘れへん顔、キャラ!!
同じように1度聴いたら忘れへん歌を歌っていきたいです。
経歴
2003年2月 国際会議場グランキューブ大阪イベント出演
2003年6月 難波Hatch/リバープレイス オープンキャンパス無料招待イベント出演
2003年10月 奈良県郡山市施設ひかり園イベント出演 「明日への扉」劇中バンドにて出演
2004年1月 国際会議場グランキューブ大阪イベント出演
2004年4月 GO WEST Recordsより「Don't Forget」リリース

日時場所
19日(土) あべのルシアス 14:00〜16:00



ブルーらぷ
メンバー
谷尻真理子(ギター&ボーカル)
須貝康宏(マンドリン&ボーカル)
若林優子(フィドル)
羽根田聡(バンジョー)
田井中聖人(ベース)

「ブルーらぷ」は、ブルーグラスバンドです。 ブルーグラスとは、弦楽器ばかりで奏でるアメリカ民謡で、 歌の内容は、日々の生活・故郷の思い出・恋愛などです。 歌に負けず楽器のソロが重視される音楽でもあり、 曲調もゆったりしたものから非常にアップテンポなものまで様々です。 メンバーは大学3〜4回生、神戸大学のブルーグラスサークルに所属しています。 結成してから2年半、毎月1回三宮でライブ活動をする他、 各地のブルーグラスフェスというイベントにも多数参加しています。 私たちはアップテンポの曲を得意とします。 学生ならではの「元気良さ」をお楽しみ下さい。

Homepage http://cgi.f11.aaacafe.ne.jp/ ̄bluerhap/index.php

日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00




High Reel(ハイ・リール)
メンバー
フィドル:山元イッサク
フルート ホイッスル:ハタオ
バウロン:本岡トシ
ギター:福江元太

関西で活躍する4人の若手ミュージシャンによって結成された ポスト・アイリッシュバンド。メンバーは、現在は主にアイリッシュ ミュージシャンとして活動していますが、それぞれにロックやラテン、 アメリカントラッドなど異色の経歴を持っています。 アイリッシュトラッドをベースに様々なジャンルの表現技法をとりいれ、 独自の音楽を展開します。スピード、パワー、即興性、グルーヴ感 など4人の強い個性がぶつかりあう緊張感のあるライブをお楽しみください。

日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00
20日(日) WTC 13:30〜17:30




かわさきゆたか&秋元 慎
メンバー
かわさき ゆたか(Vocal&Guiter)
秋元 慎(Flat Mandolin)

かわさき ゆたか

1950年10月大阪茨城市生まれ
1966年4月府立春日丘高校入学
1968年NBSラジオ「ヤングタウン」に「じゅげむじゅげむ」と言うグループのリーダーとして、2度出演。
1969年日本福祉大学入学と同時に名古屋労音フォーク研究会に入り、各種のイベントでうたう。
1971年森本レオ氏らが作った名古屋「うたのやど」に参加。名古屋フォーク集団「あっしゅ」を結成。
1973年4月大阪府立砂川厚生福祉センターに就職。以後、大阪「うたの宿」全国「うたの里」を中心にうたう。
1975年NHKラジオ「若いこだま〜友川かずき」に出演。
1976年「民唄開拓舎」を結成、ソロ・グループで活動を展開する。
1985〜1991年「かわさきゆたかandFRIND'Sアンサンブル」で活動。
1992年5月ブラジオ・リオで行われた「世界環境サミット」に参加。連日、ジャパンテント内外でうたう。
1997年6月〜自宅での月一回「らいぶ」を中心に創作・演奏活動を続けている。
2001年3月初CD・自主制作する。

Homepage http://www5.ocn.ne.jp/ ̄wayway14/

秋元慎氏

日本屈指のブルーグラスマンドリンプレーヤー。
千日前のアナザ−ドリームで月一度ブルーグラスのライブを主催。
秋元慎バンドを率いてライブハウスやフェステイバルで活躍中。


日時場所
21日(月) 大阪市役所前広場 18:00〜21:00




Nobata&Sema
野畑政彦(プロジェクトリーダー) *今回の「音楽の祭日」の「統括プロデューサー」であり「副事務局長」。 作詞・作曲・編曲・ヴォーカルを担当。楽器はピアノ・キーボード・ギター・ベース・ドラムをこなし根っからの音楽人。2001年6月21日に「パリ」の「この音楽フェスティバル」を自ら取材、初めてのパリで迷いながらの一人での取材。暴漢風に襲われそうになるが、 根っからの音楽業界ノリで撃退。 *このイベントをここ日本「大阪」で開催したく「音楽の祭日」事務局を発起! 愛する「大阪」からの発信・実施・エリア拡大に向けての精力的な活動を展開。自らも演奏者としても楽しむために参加。 *自らのオリジナル楽曲制作のかたわら、TVCF系の映像・音楽プロデュースと、最近ではブロードバンド系の番組プロデュースの他、タレント系の音楽プロデューサーとしても活動を開始。

セマスチャン(本名:福田正昭)
アメリカのトラディショナルミュージック(Country,Jazz)に魅せられて早20年。 音楽家としての夢の現実のために、15年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、 多くの人々が音楽と出会い交流を深めてもらうことが喜びです。

日時場所
21日(月) 大阪市役所前広場 18:00〜21:00



デイジーヒル
メンバー
久永洋子 ギター・ボーカル
久永雅史 マンドリン・ギター・ボーカル

学生時代からずっと大好きで続けてきたブルーグラス、フル編成のブルーグラス バンドよりフットワークが軽い最小編成でやっていますが、ブルーグラスの濃ー いエッセンスを抽出したようなバンドだと思っています。通の方におすすめいた します。春から夏にかけて各地で開催されるブルーグラスフェスティバル及び月 1回千日前のライブハウスにレギュラー出演。

日時場所
20日(日) WTC 13:30〜17:30




岩井ゆき子ピアノ・パーカッションデュオ
メンバー
岩井ゆき子 ピアノ&ボーカル
山元洋介 パーカッション

大阪に生まれる。 幼い頃からバイオリンを始め、小学校からはピアノを中心に。 帝塚山学院大学・英文科卒 大学時代にジャズと出会い、ピアニストとして軽音楽部活動し、 大学卒業と同時に、ニューヨークへ行く。 ニューヨークでは本場のジャズ、ネイティブな英語に触れ、 ジャズヴォーカルに魅せられる。中南米からスペインと音楽 との出会いの旅にでる。 帰国後、"明るい歌、楽しい音楽"をテーマにして、関西を 中心に、精力的に、作曲活動や演奏活動しながら、地域の人々 を中心に、各界の講師を招いて、ふれあう「ひょうたん山サロン」 を主宰している。 なお、毎年コンサートを開いている。 今年から岩井ゆき子ピアノ・パーカッションユニットで <踊りだしたくなるリズム>をテーマにライブ・コンサート。


Homepage http://member.nifty.ne.jp/yukikosh
日時場所
20日(日) ハイアットリージェンシーオーサカ 16:00〜19:00




デブタン
約7年前に吹田市西山田地区公民館の講座からスタートしたア ンサンブルで、幅広い年齢層の約20名のメンバーが毎月第1, 第3木曜日に西山田地区公民館で和気藹々とアンサンブルを楽しんでいます。 デブタンとはフランス語で初心者という意味です。 講師の配島友子先生は相愛大学音楽学部古楽器科リコーダー科 卒業で関西を中心に活動されています。


Homepage http://homepage2.nifty.com/sema/
日時場所
19日(土) 阪急三番街北館地下2階 水上ステージ 12:00〜18:00



堀江 彩
堀江 彩(フルート)

大阪音楽大学作曲学科作曲専攻卒業同大学音楽専攻科作曲修了。 在学中、第5回jrカレッジソロコンサート、第13回新作展入選。 作曲、和声法を乾堯、南川弥生、ピアノを末岡智子、玉江亜紀、フルートを待永望、上島千 各氏に師事。 現在、ヤマハ音楽教室ピアノ講師 交野演奏家クラブ「音夢の会」所属。


日時場所
21日(月) ハイアットリージェンシーオーサカ 16:00〜19:00



福井美香
福井美香 (クラリネット)

徳島文理大学音楽学部音楽学科卒業 同大学音楽専攻科器楽専攻修了。 クラリネットを海川雅富、山川晴海、横田啓子、の各氏に師事。 現在、交野シティフィルハーモニック、交野演奏家 クラブ「音夢の会」所属。 四国でもアンサンブル活動を行なっている。


日時場所
21日(月) ハイアットリージェンシーオーサカ 16:00〜19:00



前田尚美
前田尚美(ピアノ)

京都教育大学音楽科卒業。 主に声楽の伴奏者として演奏活動を行うが 最近は室内楽にも演奏の場を広げつつある。 1999.2002年にソロリサイタル。 第4回「万里の長城杯」国際コンクール奨励賞受賞。 ピアノを中村展子、チェロを植木美帆の各氏に師事。日本演奏連盟会員。 交野演奏家クラブ「音夢の会」所属。


日時場所
21日(月) ハイアットリージェンシーオーサカ 16:00〜19:00



佐渡健治
佐渡健治プロフィール

1954年 12月京都生まれ。
1973年 プロバンドに所属
1995年 「佐渡屋」結成 ”BOROMAKENOUTA”をレコーディング
1996年 「佐渡屋イエローブルースバンド」に改組
1999年 オリジナル曲「パッソン」がTV映画の挿入曲に採用
2000年 ファーストアルバムCD”WHAT SHALL I DO"発売
2001年 朝鮮半島南北統一の願いを込めたオリジナル曲 ”イギョラ ONE KOREA" ”ほろほろ”発売

*現在京都・滋賀・宮城のライブスポット、ストリート、イベント会場等でソロや7名編成バンドで活動中。

日時場所:19日(土) 遊音ぎゃらり MATIUS/8 19:00〜21:00



DEUX C(デュ・セ)
メンバー
サキソフォーンとピアノの姉妹デュオ。

クラシック曲を中心にコンサート、イベント、幼稚園公演など関西各地で活動。 美しい音色・音楽を追求し、オリジナルアレンジによる演奏を展開。 張かんな(ピアノ) 神戸女学院大学音楽学部卒業。 在学中、第8回宝塚ベガ・フレッシュコンサートに出演。 Kiss-FM、ラジオ関西の公開生放送等に出演。 ミュージカルピアニストとして”マイ・フェア・レディ”をはじめ、数多くの 音楽担当を任されるなど、ピアノソロの演奏にとどまらず、クラシックからポ ピュラーまで様々なアーティストと共演し、コンサート等多方面での音楽活動 を行っている。サキソフォーンやソプラノ歌手、合唱のレコーディング、CD 制作に参加。最近ではカラーセラピーと音楽を合わせた、カラーコンサートを 企画し、音楽に色を組み合わせ、独自のアレンジでオリジナルコンサートをク リニックやサロン、ホールなど各地で展開。 張さつき(サキソフォーン) 大阪音楽大学音楽学部卒業。 同大学専攻科卒業。 新進音楽家によるフレッシュコンサート 16、18、19に出演。 赤松二郎氏に師事。

日時場所
19日(土) ハイアットリージェンシーオーサカ 「14:00〜14:30」「16:30〜17:30」




宮園 稔
宮園 稔プロフィール

私は身体不自由になり10年目からボランティア活動を生野区コリアボランティア協会広報に大阪市ボランティア情報センターに依頼され多数のボランティアに出演しています。サックスを初めてまだ4年です。西成区にコリアボランティア協会を立ち上げるのが私の夢です。


日時場所:21日(日) 大阪市役所前広場 18:00〜21:00

▲上へ